2017/04/30 護摩壇山を上る前に九度山立ち寄り
2017/04/30 Sun. 20:40 [edit]
GWの2日目(4/30)は護摩壇山を上りましたが、その前に早朝、九度山へ立ち寄り。
6時半に道の駅「柿の郷くどやま」にとうちゃこ。
LOOKシクロでブラリと30分程度散策。

やはり、道の駅には真田家関係のアイテムが沢山っすね。
残念ながら早朝なので、未だ開いてませ~ん。

ご参考です。
まつりの日だったら、道の駅は駐車は難しいでしょうね。
時間合えば、見てみたかったっすが。。。

真田庵にて。

やはりコチラでしょう。

涙物っすね。

さらに古いものも。

真田の抜け穴伝説の場所へ。
本当は横穴式古墳との事。
個人的には古墳の方が興味はあります。。。


勿論、九度山真田ミュージアムも営業時間外!

鯉のぼりあって、まさにGWらしい景色!

以上。
その後、護摩壇山上りました~
昨日、脚攣ったので、今日は攣りませんでした。
やはり、自転車乗らない間隔が長いと、一度脚攣らせないとダメな体の様です。。。 昔から。

にほんブログ村
6時半に道の駅「柿の郷くどやま」にとうちゃこ。
LOOKシクロでブラリと30分程度散策。

やはり、道の駅には真田家関係のアイテムが沢山っすね。
残念ながら早朝なので、未だ開いてませ~ん。

ご参考です。
まつりの日だったら、道の駅は駐車は難しいでしょうね。
時間合えば、見てみたかったっすが。。。

真田庵にて。

やはりコチラでしょう。

涙物っすね。

さらに古いものも。

真田の抜け穴伝説の場所へ。
本当は横穴式古墳との事。
個人的には古墳の方が興味はあります。。。


勿論、九度山真田ミュージアムも営業時間外!

鯉のぼりあって、まさにGWらしい景色!

以上。
その後、護摩壇山上りました~
昨日、脚攣ったので、今日は攣りませんでした。
やはり、自転車乗らない間隔が長いと、一度脚攣らせないとダメな体の様です。。。 昔から。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2017/05/04 志摩をサイクリング (2017/05/06)
- 2017/04/30 護摩壇山を上る前に九度山立ち寄り (2017/04/30)
- 2015/02/04 伊豆の年川林道へ (2017/02/04)
スポンサーサイト
category: サイクリング(LOOK X85)
コメント
トラックバック
| h o m e |