金山志賀坂林道
2014/08/25 Mon. 03:56 [edit]
2014/07/21に断念した金山志賀坂林道を走ってきました。

道の駅「両神温泉薬師の湯」に車を停めて、ここからスタート。

そのまま金山志賀坂林道を走らずに、龍生ヒルクライムのコースを通って、

上武秩父林道、

西秩父林道、

金山志賀坂林道へと走って、三峰へ抜けるコース。
その内、詳細にまとめます~
写真は金山志賀坂林道(志賀坂側)の風景と八丁トンネル。
八丁トンネルは長く真っ暗らなトンネルでちょっと怖かったけれども、丁度、後ろからバイクが来たので、明るくてラッキーでした!




とりあえずご参考にコースとプロフィールです。




道の駅「両神温泉薬師の湯」に車を停めて、ここからスタート。

そのまま金山志賀坂林道を走らずに、龍生ヒルクライムのコースを通って、

上武秩父林道、

西秩父林道、

金山志賀坂林道へと走って、三峰へ抜けるコース。
その内、詳細にまとめます~
写真は金山志賀坂林道(志賀坂側)の風景と八丁トンネル。
八丁トンネルは長く真っ暗らなトンネルでちょっと怖かったけれども、丁度、後ろからバイクが来たので、明るくてラッキーでした!




とりあえずご参考にコースとプロフィールです。


スポンサーサイト
category: サイクリング(シナプス)
日の出山へ
2014/08/23 Sat. 22:20 [edit]
乗鞍ヒルクライムが近づいて来たけれども、ここ最近、体をいじめていないし、体重も増加傾向あるので、久しぶりに奥多摩方面へ行って、もがきに行くことにしました~
今回は、オフロードの山道を上ったり下ったり担いだりといった感じで、心臓をバクバクしに、日の出山を走る事に決定。
しかし、あまりにも暑いのはご勘弁なので、武蔵五日市の駅前のコインパーキングからスタートね。
詳細は、その内、HPにアップするつもりですが、下記に概要を書いときます~
とりあえず、シクロとMTBを持ってきましたが、MTBで出動~
担ぐと重いっすが(それでもMTBとしては上々で10.5kgくらいですが、力の無い小柄な体格なので)、やっぱり山道の下りは安全に下りたいですしね。

そのまま日の出山を目指すのは面白くないので、梅沢林道から御岳山経由としましょう~
山中をさまようので、虫除け・ヒル除けのスプレーを体中にかけて、8時半過ぎにスタート!
まあ、そのうち汗だくで関係なくなるでしょうが、気休めにと。

吉野街道、青梅街道へと進み、そして、さらにアメリカキャンプ村の看板通りに進んで、海沢林道へ。

梅沢園地の休憩所を過ぎた辺りで、いよいよダートの開始。

予定通り、ダートの上りで心臓バクバクっすね。。。

大楢峠にて。
ハイカー2人が休憩してました。
そして、御岳山方面へ。(写真の正面の細い道で、御岳山までの距離は4.3km)
ここからはシングルトラック。

だ~れもいません。

勿論、私のテクニックではクリアできない所が多々ありです。。。

御岳に到着。

気温は勿論、下界に比べたら随分涼しいけれども、体はアツアツ。。。
ということで、この一角にある茶屋で一杯。
淡々の炭酸でジュワーといきたい所ですが、我慢。。。

日の出山山頂にて。
標高は,901m
折角なのでMTBを担いで日の出山を上りましたよ。
日の出山へのアプローチの道が急坂で、最後に階段有で、心臓バクバクMAX。

でも、景色は最高っすね。
天気が不安定の中、西武ドームとその奥にスカイツリーまで見えましたね。

反対側を振り返ると、先ほど通過した御岳山方面が見えました。

いや~絶景ですわね。


この辺りは、ツキノワグマっすか。。。
絵も怖いっすよ。

その後、武蔵五日市駅方面へ下って、終了~(14:47)

因みに、今回のバイクは GIANT XTC ADVANCED 3 の650Bですが、あまり26インチと違和感なくコンパクトに走れますね。
その上、平地や上りは勝ってますね。
不満は650B自体よりも、オリジナルの重~いホイール。
その内、なんとかしようと思ってますが。。。

ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:48km
走行時間:約6時間20分(休憩含む)


今回は、オフロードの山道を上ったり下ったり担いだりといった感じで、心臓をバクバクしに、日の出山を走る事に決定。
しかし、あまりにも暑いのはご勘弁なので、武蔵五日市の駅前のコインパーキングからスタートね。
詳細は、その内、HPにアップするつもりですが、下記に概要を書いときます~
とりあえず、シクロとMTBを持ってきましたが、MTBで出動~
担ぐと重いっすが(それでもMTBとしては上々で10.5kgくらいですが、力の無い小柄な体格なので)、やっぱり山道の下りは安全に下りたいですしね。

そのまま日の出山を目指すのは面白くないので、梅沢林道から御岳山経由としましょう~
山中をさまようので、虫除け・ヒル除けのスプレーを体中にかけて、8時半過ぎにスタート!
まあ、そのうち汗だくで関係なくなるでしょうが、気休めにと。

吉野街道、青梅街道へと進み、そして、さらにアメリカキャンプ村の看板通りに進んで、海沢林道へ。

梅沢園地の休憩所を過ぎた辺りで、いよいよダートの開始。

予定通り、ダートの上りで心臓バクバクっすね。。。

大楢峠にて。
ハイカー2人が休憩してました。
そして、御岳山方面へ。(写真の正面の細い道で、御岳山までの距離は4.3km)
ここからはシングルトラック。

だ~れもいません。

勿論、私のテクニックではクリアできない所が多々ありです。。。

御岳に到着。

気温は勿論、下界に比べたら随分涼しいけれども、体はアツアツ。。。
ということで、この一角にある茶屋で一杯。
淡々の炭酸でジュワーといきたい所ですが、我慢。。。

日の出山山頂にて。
標高は,901m
折角なのでMTBを担いで日の出山を上りましたよ。
日の出山へのアプローチの道が急坂で、最後に階段有で、心臓バクバクMAX。

でも、景色は最高っすね。
天気が不安定の中、西武ドームとその奥にスカイツリーまで見えましたね。

反対側を振り返ると、先ほど通過した御岳山方面が見えました。

いや~絶景ですわね。


この辺りは、ツキノワグマっすか。。。
絵も怖いっすよ。

その後、武蔵五日市駅方面へ下って、終了~(14:47)

因みに、今回のバイクは GIANT XTC ADVANCED 3 の650Bですが、あまり26インチと違和感なくコンパクトに走れますね。
その上、平地や上りは勝ってますね。
不満は650B自体よりも、オリジナルの重~いホイール。
その内、なんとかしようと思ってますが。。。

ご参考に本日のコースとプロフィルです。
走行距離:48km
走行時間:約6時間20分(休憩含む)


category: GIANT XTC Advanced 27.5
この時期恒例の場所へ
2014/08/17 Sun. 19:06 [edit]
夏らしい日が望まれますが、本日も朝からどんよりとした曇り空。。。
秩父奥地の林道を走ろうと思ったけれども、断念して、この時期恒例の場所にチェンジ。
自宅よりシナプスで出動。
初めて立川のIKEAのそばを通過しました。
でっかい建物ですね~(驚)

そして、まずは多摩川CRの終点にある阿蘇神社へ参拝。

自転車のお守りが売られてました。
正月に買いそびれた人は是非~

さてと、この時期恒例の場所に到着。
そうです、羽村のかかしのある場所です。

サンタのかかし。
この季節感のズレたかかしがナイスです!
小学生の自由な発想に圧倒されます(笑)

それにしても、今年は人間でないものが多いような(笑)
なんじゃこれは?





一人笑いしている怪しい人と思われるのもなんなので、感情を抑えて、退散。
続いて、狭山湖近くの六道山公園へ。

都心が見えず。
気温が低めで蒸し暑く、どんよりとした天気で、まるで梅雨時期ですわな。

シナプスなので、そのままダートを走り、多摩湖方面へ。

その後、仕事関係の方に教えてもらった小平の天然かき氷のある店へ。

いろいろ悩みましたが、
小平市民なので、やっぱりブルーベリーっすかね。

ということで、フルーツかき氷「ブルーベリー」¥500を注文しましたっすよ。
ここの特徴は、フルーツのボリュームが他店よりも豊富っというところですかね。
美味しくて満足♪
今度来た時は、大好物のイチゴにしようっと。

以上。
本日のバイク。(写真は多摩湖の堤防にて)
ここに到着した14時頃にようやく薄っすらと晴れてきましたね。

秩父奥地の林道を走ろうと思ったけれども、断念して、この時期恒例の場所にチェンジ。
自宅よりシナプスで出動。
初めて立川のIKEAのそばを通過しました。
でっかい建物ですね~(驚)

そして、まずは多摩川CRの終点にある阿蘇神社へ参拝。

自転車のお守りが売られてました。
正月に買いそびれた人は是非~

さてと、この時期恒例の場所に到着。
そうです、羽村のかかしのある場所です。

サンタのかかし。
この季節感のズレたかかしがナイスです!
小学生の自由な発想に圧倒されます(笑)

それにしても、今年は人間でないものが多いような(笑)
なんじゃこれは?





一人笑いしている怪しい人と思われるのもなんなので、感情を抑えて、退散。
続いて、狭山湖近くの六道山公園へ。

都心が見えず。
気温が低めで蒸し暑く、どんよりとした天気で、まるで梅雨時期ですわな。

シナプスなので、そのままダートを走り、多摩湖方面へ。

その後、仕事関係の方に教えてもらった小平の天然かき氷のある店へ。

いろいろ悩みましたが、
小平市民なので、やっぱりブルーベリーっすかね。

ということで、フルーツかき氷「ブルーベリー」¥500を注文しましたっすよ。
ここの特徴は、フルーツのボリュームが他店よりも豊富っというところですかね。
美味しくて満足♪
今度来た時は、大好物のイチゴにしようっと。

以上。
本日のバイク。(写真は多摩湖の堤防にて)
ここに到着した14時頃にようやく薄っすらと晴れてきましたね。

category: サイクリング(シナプス)
2014/07/21 上武秩父林道&西秩父林道」
2014/08/10 Sun. 19:38 [edit]
久々の投稿です~
まさかノートパソコンの画面がテストみたいに画面全体が青赤緑白を繰り返し表示されるとは。。。
購入後1年以上経ちましたが、どうやらリコール対象の症状だったらしく、無料で修理。さらにディスプレイも新しくなりました。ラッキー!
さてと、「2014/07/21 上武秩父林道&西秩父林道」の詳細です~
ご参考に!
コチラのリンクの「2014/07/21 上武秩父林道&西秩父林道」 をご参照

まさかノートパソコンの画面がテストみたいに画面全体が青赤緑白を繰り返し表示されるとは。。。
購入後1年以上経ちましたが、どうやらリコール対象の症状だったらしく、無料で修理。さらにディスプレイも新しくなりました。ラッキー!
さてと、「2014/07/21 上武秩父林道&西秩父林道」の詳細です~
ご参考に!
コチラのリンクの「2014/07/21 上武秩父林道&西秩父林道」 をご参照

category: サイクリング(シナプス)
| h o m e |